凄いアイデアその2&大島紬のトレンチコート
あっという間に12月になってしまいました。今年もあと僅か、寒暖の変化が激しいので、身体がついていかないですが、元気に乗り切りたいですね。さて、前回の悠遊レッスンで、生徒さんが見せて下さった凄いアイデアを、もうひとつご紹介します(^_-)-☆
観葉植物のカポックをみていて、この付け根の部分を使いたいと閃いたそうで、まだ途中ではありますが、なかなかお洒落な作品になりそうです。
ご自宅で、構想を練って、葉っぱもカットしていらしたので、製作時間30分位でした。ホットプレートで乾かすと、カポックに粘土が引っ張っられて、かなり立体的になりました。それを生かしたヘッドにしました。次回、磨くのが楽しみです。またしても、恐るべき79歳♬
話は戻りますが、先月、名古屋のハリコクチュールさんから、楽しみに待っていた大島紬のトレンチコートが届きました。大きめの柄だったので、ワンピースにするか迷いましたが、アウターの方が着る機会があるかなとお願いしてみました。赤が効いた大人コート、コーディネートを考えてみました(≧∇≦)
象牙のロングネックレスと、ブローチで、少し柔らかい感じに、赤系の手袋は冬の必需品です。
着物リメイクと合わせるには便利なデニムのワンピース、娘のお下がりで短いので、パンツとブーツをプラス、アクセサリーはしっかりと大きめのシルバー、バッグとブーツは茶系にしました。帽子も投入したいけど、かなりの強者感が出るかな?
前を開けた時の雰囲気は、Aラインっぽくて可愛くなります。フワフワしたチョーカーと革のお花のついたバッグ、中は茶系か、オフホワイトかな。
この記事へのコメント